TRAD的出来事

今日もTRADスピリットで…<全社員参加型ブログ>

株式会社ナカニシ様 工場見学レポート

 2025年6月19日株式会社ナカニシ様のご厚意で栃木県鹿沼市にある本社R&DセンターRD1とA1工場を見学させていただきました。
出発場所に株式会社日本歯科工業社の方がいらっしゃって差し入れをしてくださいました。
高速道路を経由して2時間、そして宇都宮駅で当社新潟支店のメンバーと合流して1時間。綺麗な青空のもと本社R&DセンターRD1に到着しました。
1FのセンターコートのモニターにWelcomeの文字が映し出されていて感激しました。さらには15年前に訪問した際の写真まであったのにはとても驚きました。
嬉しいです。中西社長様に株式会社ナカニシ様の歴史や施設について詳しく教えていただきました。

NSK STUDIOについてのご説明もいただきました。エピソード0しか見ていなかったので続編が有ることを初めて知りました。続きを見てみようと思います。
センターコートからスロープ状の廊下を登り3Fのミーティング会場で昼食をいただきました。(こちらは椅子を置いてセンターコートの催しを見学できるそうです。総勢600名入れることにも驚きました)

 その後NSKミージアムにて見学。加工前と加工後の状態を触って確認できたり、音を実感できたりとすごく分かりやすい展示でした。
ミュージアムの見学の次はシューズカバーを履いて、4Fサニーラウンジやテラス、2Fの実際の作業現場での見学をさせていただきました。
サニーラウンジでは海外のお客様向けへの設備があり株式会社ナカニシ様のおもてなしの心に感銘を受けました。

 開発エリアを通り、実験室へ。実際の電磁波の試験を行っている現場を見学できたのはとても貴重な体験でした。
包装、出荷・梱包エリアでは一つ一つ丁寧に作業されていて、当社営業員から「こんなに丁寧に梱包していただいているのか!大事に開封しなくてはね」といった声も上がっていました。開発エリアの技工部門では、副社長自らが切削器具のテストをされているとのことで真摯な姿勢に琴線に触れる思いでした。

 社員食堂やSAKURA LOUNGEなどの従業員向けのエリアも見せていただきました。SAKURA LOUNGEでは他の従業員が製造している商品が見られるようになっていて、その隣には研究用のユニットが設置されていました。従業員の希望でエアロバイクのあるジムスペースが有り福利厚生にも力を入れている事も感じました。
また、社員食堂のテラスから繋ぐ庭が見え、絶好の癒しスポットでした。
ご神木もあり触らせていただきパワーを分けていただきました。

 本社R&DセンターRD1からA1工場へ約10kmのバス移動です。A1工場は部品製作用の工場だそうです。頭にキャップをかぶり写真撮影。
素敵な廊下を通りいざ工場内へ。製造されている部品の数々の展示を見せていただき、第一工程と第二工程を上から見学。1台の機械にオイルは100Lほど使用するそうです。1Fは撮影禁止だったので写真は無いのですが、機械の中でオイルまみれになりながら削られている部品は壮観でした。15年前に見た機械とすべて違っておりすべてパソコンで管理されていることにとても驚きました。

インカムを使ったご説明も以前と違っていて、より説明が分かりやすかったです。中はとても広くじっくり見ると時間を忘れそうでした。
今回はとても貴重な体験をさせていただき株式会社ナカニシ様に感謝いたします。ありがとうございました。

 
 

ページトップ